歌いながら聴きながら浜辺をスロージョグする爺さんのブログ

ジョグりながら一人カラオケそして飽くほどに聴くアルバムはジャズをメインにPOPS、J-POP、クラシックなんでもかんでも!v^O^v!

デジタルの性能を支えるのはアナログ部品だった!


ONKYOからUSBオーディオの新製品が出てた。


謳い文句は、「SN比114dBの高性能なサウンドチップを採用し再生音質のみならず録音時の
クオリティも向上させています!」っちゅうのだが、DACがいくら性能がよくてもなぜかし
ら電源部とか、アナログアンプの部分とかの性能を決めるのは、やっぱコンデンサなんど
すよ(^__^)


以下のONKYOのサイトを見てもらえばわかるが、水晶発信機とコンデンサがで〜んとクロー
ズアップされています。


私の愛用のプリアンプは、Aurexの唯一の名機であるSY-Λ88?でコンデンサのお化けと言う
か上面のカバーを取り外すとラムダコンデンサがぎっしり(@__@)


約25年前(?)に購入したこのアンプはアッテネータが少しノイジーな程度でほとんど完璧に動
作していて、今でもレコード盤をデジタル化するフロントエンドでがんばってくれています。
PCのマザーのコンデンサなどは結構パンクしやすいですが、25年以上ももつとは・・・


ONKYOはコンシューマのPCオーディオではけっこう頑張っているんではないでしょうか?
もちろん昔のオーディオメーカーという土俵の上での話しですが、YAMAHAなんかもうちょっと
頑張って欲しいのですが、あんまり力が入っていないようですね。