【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】
【SPD】==【SpotifyDownloads】
お豆さんが・・・
できてきましたよ!v^^v!
この[村上春樹]の本は
けっこう前から読んでいたような・・・
6年前のこの記事に
ちびっと出てくるので
やっぱそうだけど!<+*+>!
ジャラホイッツ!ドッタンニャ!クレンポ!
[村上春樹]と音楽は
引っ剥がせないカンケーなので
クラシックではたとえば・・・
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の
『リスト:巡礼の年』とか・・・
最近のFM放送のチェックでは
『村上RADIO』とかとかりんりん
でも最近聴いてないニャ~^・^;
っまおいといて・・・
この本==『小澤征爾さんと、音楽について話をする』の
最初に出てくる曲が
「ブラームス:ピアノ協奏曲第1番」で
レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨークフィル
グレン・グールド(ピアノ)
〈Brahms: Piano Concerto No. 1, Gould & Bernstein (1962)〉
この話が
イントロになっていて
最初のAメロがというと・・・
「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番」どす!v^^v!
ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!
〈ライヴ録音 1957 ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 グールド,BPO&カラヤン〉
この録音の
スッタモンダが
「ふ~ん、そうなんだ!@_」
ってな感じで面白いかも!<+>・<+>!
どうよ!<?_?>!ドウヨ!どうよ!<?_?>!
[グレン・グールド(Glenn Gould)]といえば
なんといってもバッハの〔ゴルトベルク変奏曲〕っしょ!\^^/
ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!ドウダ!
〈
バッハ Bach: ゴルトベルク変奏曲 Goldberg Variations BWV988/
グレン・グールド Glenn Gould 1955/レコード/高音質
〉
81年の録音では・・・
これもフルアルバム上がってるのか!<@>・<@>!
ということで・・・
1957年の
ベルリンでのライブ盤を
聴きませう!v^^
マセウ!マセウ!マセウ!
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、シベリウス:交響曲第5番/グレン・グールド(ピアノ)カラヤン指揮 ベルリン・フィル【AMU】【SPD】
《ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37》
1. 第1楽章<Allegro con brio>(Live){16:19}
2. 第2楽章<<Largo>(Live){09:30}
3. 第3楽章<Rondo. Allegro>(Live){10:08}
《シベリウス:交響曲第5番変ホ長調 作品82》
4. 第1楽章<Tempo molto moderato - Largamente Allegro moderato>(Live){12:25}
5. 第2楽章<Andante mosso, quasi allegretto>(Live){07:45}
6. 第3楽章<Allegro molto - Largamente assai>(Live){10:14}
1957年5月26日
ホッホシューレ・ザール、ベルリン
2008年リリース
ほにゃにゃ~
----- ウォーキング、ジョグ -----
5月7日
<ウォーキング(7.2Km)>